天然酵母パン
そうそうこのホームベーカリー−の最大の特徴は天然酵母パンが焼けること。
でも買った当時は天然酵母の意味が分からなかったのです。だから天然酵母機能付きでない方を買おうとしたら旦那が「そこまで金額が違わないので、どうせなら機能が多い方がいいんじゃない?」と言ってくれたのでこちらにしました。天然酵母がよくわからなかったので最初に2年ほどはイーストパンしか作りませんでした。
でも一度作ったらはまってしましました。酵母起こしって一定の温度を保たないといけないので普通に作ると難しいけど、このホームベーカリーには天然酵母おこし機能がついているので24時間一定の温度で酵母をおこしてくれますので、質のいい酵母パンが出来ます。
このホームベーカリーで推奨しているの天然酵母は、ホシノ天然酵母なんだけど・・・酵母おこしはできないけど、自家製天然酵母でも食パンは作れました。
ホシノの方が安定したふくらみで焼けますが、自家製酵母でもそれなりに焼けましたよ。
最近はホシノも自家製酵母も使ってないけど・・・・。やはりおいしさは酵母パンの方が美味しいです。
関連ページ
- 食パン作り
- 最近ホームベーカリーだけでの食パンは作っていないと書きましたが、材料入れてスイッチ入れるだけなので便利は便利です。
- ケーキ作り
- 本日初めて説明書についているチョコケーキを作ってみることにしました。
- こねこね機能を使いましょう
- 私はてごねってやり方がわかりません。
- いろんなパン
- 普通のパンを作る際には型なんていりませんが、食パンをつくりには必要です。